京都府
番組小学校創設150 周年記念特別展「番組小学校の軌跡―京都の復興と教育・学区― その4 完成」
令和元年は番組小学校創設150周年のメモリアルイヤーです。それを記念して当館では,1つ1つの番組小学校ごとに関連する資...
- 会場
- 京都市学校歴史博物館
- 日程
- 2019/11/02 〜 2019/12/10
(京都文化力プロジェクト認証事業)
登録されている事業
京都府
番組小学校創設150 周年記念特別展「番組小学校の軌跡―京都の復興と教育・学区― その4 完成」
令和元年は番組小学校創設150周年のメモリアルイヤーです。それを記念して当館では,1つ1つの番組小学校ごとに関連する資...
京都府
ジョーン・ジョナス京都賞受賞記念 パフォーマンス『Reanimation』
パフォーマンスとニューメディアを融合させた新しい芸術表現の先駆者であり、50年にわたり現代美術の最先端を走り続ける...
京都府
連続講座「文化芸術による共生社会実現のためのアーツマネジメント入門」第5回:「日常使いの現代美術」
「音楽が音楽家だけのものでないように,現代美術も鼻歌のように口ずさんでみれば意外と簡単。日々の生活に役立つ美術の使い方を...
京都府
石本正 ―京の風土にいだかれて―
20歳の時に郷里・島根を離れ、京都で活躍した日本画家石本正氏。以来75年間、京の風土を愛し生涯この地で制作を続けました。...
京都府
第4回「国連世界観光機関(UNWTO)/ユネスコ 観光と文化をテーマとした国際会議」
この会議では,世界各国の観光と文化の大臣をはじめとする関係者が集結して,国連の掲げるSDGsの達成や,文化遺産の保護等に...
京都府
連続講座:共生社会実現のためのアーツマネジメント入門
社会的課題や困難と向き合い、社会とのつながりを再構築していく「社会包摂型」のアーツマネジメントの事例を紹介する連続講座を...
京都府
世界文化遺産活性化シンポジウム
文化遺産保存・活用の最前線で活躍される有識者をパネリストとして迎え、持続可能な京都観光の実現に向けて、議論・意見交換を行...
京都府
第4回なんたん音楽フェスティバル
南丹市内で活動されている音楽団体が一堂に会し、日頃の練習の成果を発揮すると共に、音楽を通して地域文化の振興に寄与する事...
京都府
公開研究会「寿岳文章一家 その人と仕事を追う」
NPO法人向日庵 公開研究会「寿岳文章一家 その人と仕事を追う」 「寿岳文章と向日庵本」 長野裕子 ( NPO法人向日庵...
京都府
明倫レコード倶楽部
元明倫小学校である京都芸術センターの講堂を会場に,解説とともに蓄音機でレコードの音色を楽しむプログラム。2019年度は作...
京都府
円山応挙から近代京都画壇へ
日本美術史の中で重要な位置を占める円山・四条派の系譜がいかに近代日本画へと継承されたのか。テーマごとの表現の特徴を丁寧に...
京都府
第8回城陽市国民文化祭記念事業 京都和太鼓フェスティバルin城陽
○和太鼓の生演奏やホール入口において、市の特産等の販売コーナー(実行委員会の収入に関係無し)を行う予定。例年どおり受付案...
あなたは旧式のブラウザをご利用中です
このウェブサイトを快適に閲覧するにはブラウザをアップグレードしてください。