京都府
ikunoTe✖️紅々葉
ikunoTeでは、日本の伝統美でもある伝統工芸品“織物”を取り入れたデザインのファッションブランドです。こちらの作...
- 会場
- 間-MA-
- 日程
- 2021/03/06 〜 2021/03/07
(京都文化力プロジェクト認証事業)
展覧会
大正時代、日本の建築界に鮮烈なインパクトをもって現れた新星たちがいました。日本で最初の建築運動とされる分離派建築会です。大正9(1920)年、東京帝国大学建築学科の卒業をひかえた同期、石本喜久治、滝澤真弓、堀口捨己、森田慶一、矢田茂、山田守によって結成され、その後、大内秀一郎、蔵田周忠、山口文象が加わり、昭和3(1928)年まで作品展と出版活動を展開しました。
結成から100年目の2020年。本展は、図面、模型、写真、映像、さらには関連する美術作品によって、変革の時代を鮮やかに駆け抜けた彼らの軌跡を振り返ります。分離派建築会が希求した建築の芸術とは何か。日本近代建築の歩みのなかで果たした彼らの役割を、新たな光のもとに明らかにしていきます。
開催期間 | 2021/01/06~2021/03/07 |
---|---|
HPのURL | https://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionArchive/2020/440.html |
会場 | 京都国立近代美術館 |
会場の住所 | 京都府 京都市 左京区岡崎円勝寺町 |
電話番号 | 0757614111 |
主催、共催 | 主催:京都国立近代美術館、朝日新聞社 |
お問い合わせ | 京都国立近代美術館 |
言語対応 | 英語、中国語、韓国語 |
バリアフリー対応 | 車いす、スロープ、エレベーター |
備考 | メイン画像クレジット 石本喜久治、山口文象 白木屋百貨店 透視図 1928(昭和3)年、石本建築事務所 |
京都府
ikunoTe✖️紅々葉
ikunoTeでは、日本の伝統美でもある伝統工芸品“織物”を取り入れたデザインのファッションブランドです。こちらの作...
京都府
仏教美術研究上野記念財団設立50周年記念 特別企画 新聞人のまなざし─上野有竹と日中書画の名品─
大阪朝日新聞(現朝日新聞)社長で、「有竹」の号をもつ上野理一氏(1848~1919)は、日本と中国の美術品収集で名をはせ...
京都府
特集展示 雛まつりと人形
江戸時代以前、人形は感染症から人々を守る力があるとも考えられていました。そこで本年は、恒例となっている関西風の御殿雛飾り...
京都府
ARTISTS' FAIR KYOTO 2021
京都のユニークベニューを会場に、日本人の意識の底流に脈々と受け継がれる日本の美意識を20代、30代の新進の若手アーティス...
あなたは旧式のブラウザをご利用中です
このウェブサイトを快適に閲覧するにはブラウザをアップグレードしてください。